タバコは悪玉コレステロールを上げる
タバコは、ニコチンなどの発ガン物質を多く含み、とくに肺がんや咽頭がんの大きな危険因子であることが知られています。喫煙者だけでなく、近くにいる人が吸ってしまう受動喫煙の害も大きな問題です。
タバコは、コレステロールにも影響を与えます。喫煙によって、血液中の悪玉コレステロールが増え、善玉コレステロールが減るというデータがあり、中性脂肪の合成を促すとも言われています。
これは、ニコチンなどの作用で、脂質代謝にかかわるリポタンパクリパーゼなどの酵素が不活性化されるためだろうと考えられます。実際に、ヘビースモーカーにはコレステロールへの影響がみられますから、禁煙または節煙が望まれます。
タバコは血圧を上げ、動脈硬化を促進することに
タバコには、動脈硬化を進行させるという害もあります。喫煙するとそれだけで血圧は上がります。ニコチンの刺激でアドレナリンやノルアドレナリンというホルモンの分泌が活発になり、血圧が上がって脈拍数が増えるので、心臓では酵素の需要が大きくなり、心筋梗塞や狭心症の引き金になることもあります。
血液中にニコチンが増えると、血管は傷つきやすくなります。また一酸化炭素も増加し、血栓をつくる物質が増えて、血液が固まりやすくなります。こうして動脈硬化が悪化しやすい状態になってしまいます。
コレステロール値が高いなら禁煙を
これまでに心筋梗塞や狭心症の発作を起こしたことがある人や、現在すでに動脈硬化が進んでいる人がタバコを吸うことは、非常に危険なことです。タバコによって血栓ができやすくなる作用は、心筋梗塞の発作を起こした経験がある人ほど急激です。
そのほかにも、コレステロール値が高い人や高血圧の人にとっても、タバコは動脈硬化や心臓発作をより促進しやすく、リスクを大きくするものです。いまは症状がなくても、すぐに禁煙を実行しましょう。
タバコは吸い方を変えても、体への影響が少なくなることはありません。