コレステロールを下げるサプリメント

血液をサラサラにするビタミン

ビタミンは健康を保つためには欠かせません。不足するといろいろな病気の原因にもなります。
ビタミンの中でも、β-カロテンやビタミンB群、C、Eには、血液をサラサラにして動脈硬化を防ぎ、心筋梗塞、脳卒中を予防する働きがあります。

β-カロテン

β-カロテンが不足するとコレステロールが血中に沈着しやすくなります。
β-カロテンはビタミンEと一緒に摂ると吸収率がアップします。

ビタミンB群

ビタミンB群には、脂質や糖質の代謝をよくしてコレステロール値や血糖値を下げたり、体内の過酸化脂質を燃焼させて、動脈硬化を防ぐはたらきがあります。
ビタミンB群は一度にたくさん摂っても、体内には蓄えられずに多すぎた分は排泄されてしまいますので、こまめに摂るようにしましょう。

ビタミンC

ビタミンCには、抗酸化作用のほかにも、コレステロールを減らす効果があります。
ビタミンCは、脂肪を消化・吸収するときに必要な胆汁の主成分である胆汁酸の合成をさかんにする働きがあるので、ビタミンCが十分にあると、コレステロールが効率よく利用されます。
ビタミンCは体内にためておくことができないので、こまめに摂るようにしましょう。
タバコを吸う人はより多くのビタミンCの補給を心がけましょう。

ビタミンE

ビタミンEは、抗酸化力が非常に強く、老化防止のビタミンとして知られています。
またビタミンEはLDLの酸化も防ぐので、動脈硬化を予防します。
ビタミンEには、ビタミンAやCの酸化を防ぐ作用もあります。

コリン(レシチン)

動脈硬化の予防に役立つ成分に、コリン(レシチン)があります。
コリンは血液中のコレステロールを肝臓に運ぶはらたきをしますので、血中に余分なコレステロールが残って、血管壁に沈着するのを防ぎます。

食物繊維で悪玉コレステロールを下げる

食物繊維は、便秘を解消したり、大腸がんの予防に効果がありますが、腸の中で胆汁酸を吸着し、コレステロール値を下げるはたらきもあります。
腸の中に食物繊維がたくさんあると、胆汁酸は再吸収されずに排泄されてしまうので、体内の胆汁酸が不足した状態になります。肝臓は新しく胆汁酸をつくるためにコレステロールをどんどん使うので、血中コレステロール値は下がります。⇒イージーファイバーの効果・口コミ

ミネラルで動脈硬化を防ぐ

ミネラルは、体内で合成ができないので、食べ物やサプリメントで摂り入れることになります。
ミネラルの必要量はわずかですが、不足しても、とり過ぎてもトラブルがおきます。

カルシウム・マグネシウム

カルシウムは、骨や歯の成分になることがよく知られていますが、血液の状態を正常に保つはたらきもあります。
不足すると動脈硬化や高血圧をまねきやすくなります。

マグネシウムは、カルシウムとともに歯や骨の材料になるほか、血液が固まったり、カルシウムが血管壁に沈着するのを防ぎます。カルシウムとのバランスが重要で、マグネシウム1に対してカルシウム2~3が理想です。

亜鉛・クロム

血液中のコレステロールに関係しているミネラルには、亜鉛やクロムがあります。
亜鉛は血管壁にコレステロールがたまるのを防ぎ、クロムは脂質の代謝をよくして、中性脂肪値やコレステロールを正常に保ちます。
どちらも不足すると、動脈硬化や高血圧を進行させます。

おすすめの記事