育毛のために積極的に摂りたい食品

育毛のためには、バランスの良い食生活は重要。
中でも育毛に効果的とされる食品は積極的に摂りたいですね。

 

ごまでハゲを改善できるのか?

ごまは、美肌効果、ダイエット、コレステロール除去、生活習慣病の予防など
さまざまな効果があるとされています。
さらにゴマは、育毛に大きな影響を与えます。
ごまに含まれる「ミネラル、ビタミン、タンパク質」は何れも髪に良い成分ばかり。

ごまは育毛にどう影響するのでしょう?

ごまの育毛効果

まず、ごまに含まれるタンパク質や亜鉛、ビタミンB2は髪の生成にとても役立ちます。
ビタミンB2は髪の成長を助け、艶とコシのある髪を保つためにも有効です。

またセサミンは強い抗酸化作用があるので、血管などの細胞を若返らせたり血流を良くする効果があり、
育毛にプラスに働きます。
さらに、ゴマに含有されるビタミンEは血行を良くし、リノール酸やオレイン酸は血液をサラサラにする効果が
期待できます。
またナイアシンや亜鉛など育毛を促進する成分も含有され、抜け毛を予防する効果も期待できます。

亜鉛は新しい細胞を作るために大事な栄養素。
亜鉛が不足すると髪や皮膚はもろ影響を受け、脱毛やかさつきの原因になります。

ゴマにはビタミンや亜鉛などの栄養素もたくさん含まれているので、
頭皮環境をきれいに整えてくれます。

髪の毛は血液に溶け込んでいるアミノ酸などを栄養素として細胞分裂しながら伸びていきます。
そのためセサミンなどの抗酸化物質は、髪を育てるために重要なのです。

さらにホルモン様物質が含まれているので、ホルモンの分泌を活発にし、
髪の毛の老化を防ぎ、抜け毛を予防、白髪を少なくする効果があるとされています。

ゴマに含まれる銅はメラニン色素の生成にかかわる栄養素。メラニン色素は、髪を黒くする作用があります。

ゴマを食べだして早い人で3、4ヶ月で育毛効果を実感できる人もいるようです。
必ず育毛に効果があるというものでもありませんが、美容・健康にもよさそうなので試してみる価値はあるでしょう!

ごまの栄養素

黒ゴマ100g中
・たんぱく質21.9g
・脂肪の61.7g
・カルシウム564mg
・リン368mg
・鉄50mg
・リノール酸
・リノレイン酸
・ステアリン酸
・オレイン酸
・フィチン酸
・アルギニン
・レシチン
・ビタミンE
・ビタミンA
・ビタミンB1
・ビタミンB2
・ビタミンB6
・ビタミンB15
・ビタミンD
・ビタミンF
・ナイアシン
・イソフラボン
・セサミン
・セサミノール
・トリプトファン
・アントシニアン
・セレン
・葉素
・亜鉛
・銅
・マグネシウム
・食物繊維

ごまの食べ方

ごまには白ゴマ、黒ゴマ、金ゴマなど種類がありますが、育毛には、黒ゴマがおススメ。

黒ごまは表皮にポリフェノールの一種であるタンニンと抗酸化作用があるリグナンが含まれていて、
毛質・頭皮の改善力が高いのです。

ごまは、小さい粒状で固い皮に覆われているので、そのまま食べるとすべてを噛みきれず、
体内で消化されないまま排泄されてしまいます。
消化されやすい食べ方をしないとせっかくの栄養素も無駄になってしまいます。

おススメは、すりゴマにして食べること。
また、ごまは炒ることで外皮が破れ、消化吸収が良くなります。
加熱することでゴマリグナンの一種であるセサモリンが、
より抗酸化作用の強いセサモールに変化という利点もあります。
炒るなら食べる直前が効果的。

1日の推奨摂取量は、大さじ1杯ほど。(10g程度)

ゴマは油分が多いので、食べ過ぎに注意しましょう。

 

青汁が薄毛に効果あり

青汁は、健康、美肌、ダイエット、生活習慣病の予防など
さまざまな効果があるとされています。
さらに青汁は、育毛に大きな影響を与えると言われています。
青汁には「ミネラル、ビタミン」が多く含まれ、何れも髪に良い成分ばかり。

青汁は育毛にどう影響するのでしょう?

青汁の育毛効果

青汁にはさまざまな健康・美容効果が期待できますが、育毛にも有効なのです。
ただし青汁だけを飲んでいれば、発毛する訳ではなく、
育毛剤などを使いながら併用することでプラスに働くという程度と考えた方が良いでしょう。

青汁が育毛にどう影響するのでしょう。

青汁の主な成分は、たんぱく質、脂質、糖質、リン、カルシウム、ビタミンA、ビタミンB1、
ビタミンB2、ビタミンC、葉緑素、食物繊維など。
健康・育毛に有効な栄養成分が非常に豊富に含まれています。

血液サラサラ効果

青汁は血液をサラサラにする効果があります。
その結果、毛細血管にも血液が通い、育毛に必要な栄養素が毛根まで届くようになるのです。

まず、青汁に含まれるピラジンと呼ばれる成分は、血管をふさいでしまう血栓の生成を抑制。
血栓が抑制されると血行が促され、ドロドロ血液が解消、つまりサラサラ血液へと改善されます。

ピラジンは、野菜独特の青臭さの元となっている成分ですが、これらを毎日大量に食べるのは困難。
ピラジンが凝縮した青汁を毎日1杯飲むことが推奨されているのです。

また高脂質の食事は血液の流れを悪くし、頭皮の血行も悪くなる可能性があります。
青汁に含有される食物繊維は脂質を吸収してくれるので、正常な血液の流れになります。

さらに青汁のたくさんの栄養素やビタミン、ミネラルは、身体の新陳代謝を高めてくれます。
代謝が高まると血液がサラサラになり身体の血行を良くし、
頭皮や頭髪に必要な栄養素をどんどん運んでくれるのです。

血液の流れが良くなれば当然髪の毛の生える可能性が高まるのです。

髪の成長促進

青汁には、カルシウムやマグネシウム、鉄分、ビタミンC、ビタミンEなどの
髪に良い栄養素が豊富に凝縮されていますので、飲むだけで髪が健康に。
またミネラルや必須アミノ酸などの含有量も多いので、育毛の効果をより高めてくれます。

髪の主成分は、ケラチンというたんぱく質ですが、栄養を髪の組織に変える作用をするのが亜鉛。
青汁には、亜鉛も含まれているので髪の成長に役立ち、育毛効果が見込めます。
特に不規則な生活を送っている人は、薄毛になりやすいので、積極的に青汁を摂取することをおススメします。

ストレス軽減

過度のストレスは薄毛にすぐ直結します。
青汁の含まれるビタミン類は、対ストレス効果もあります。
ストレス減少によって髪が生える環境が整います。

毎日1~2杯の青汁を飲み続けることで、抜け毛が止まったり、髪の毛の痒みや頭皮の脂分が減り、
頭皮環境が良好になる人も。
育毛効果は相当あると考えられます。

青汁の栄養素

たんぱく質
脂質
飽和脂肪酸
一価不飽和脂肪酸
多価不飽和脂肪酸
コレステロール
炭水化物
食物繊維
カロテン
ビタミンD
ビタミンE
ビタミンK
ビタミンB1
ビタミンB2
ビタミンB6
ビタミンB12レチノール
水溶性食物繊維
不溶性食物繊維
葉酸
ナイアシン
パントテン酸
ビタミンC
ナトリウム
カリウム
カルシウム
マグネシウム
リン

亜鉛

マンガン
青汁の種類によって変わります。

青汁の健康効果

青汁を飲み続けることでさまざまな健康効果が得られます。
例えば、生活習慣病予防、血液サラサラ効果、ニキビ対策、肌を美しく綺麗にする効果、貧血対策、
安眠効果、便秘解消効果、むくみ解消など。

アンチエイジングと美容

青汁の効果として期待されるのがアンチエイジング。
ビタミンやミネラルなどが持つ抗酸化作用によって老化を防ぐことができます。
またシワやシミを解消して、若返りを図ることも可能でしょう。
日焼けしてしまった肌を整えたいという目的にも有効でしょう。

生活習慣病対策

生活習慣病を予防・改善してくれる効果も期待できます。
特にメタボリックシンドロームや高血圧、動脈硬化などに対しての効能が見込めます。
ヘルスケアには最適な健康食品と言えるでしょう。

むくみ解消

青汁は野菜が原料ですので、血液をさらさらにする作用があります。
結果、老廃物を洗い流す効能が期待できまので、むくみを解消する結果をもたらしてくれるでしょう。
特に明日葉を原料としている青汁にはカルコンというポリフェノールが含まれむくみ解消を促進してくれます。

便秘解消

青汁は便秘解消にも効果的。
これは野菜に含まれている食物繊維が腸のぜんどう運動を促進してくれるから。
お腹に溜まっていた老廃物を排出してくれるのです。
また便秘が解消されることで肌荒れも改善されますし、ストレス解消にもつながります。

主な成分の健康効果

ビタミンA
肌荒れや目の疲労に効果的
ビタミンC
免疫力の強化、抗ガン作用、美肌作り
カルシウム
血圧やコレステロールを下げる効果
カリウム
不足すると脱力感や不整脈を引き起こすことにも
マグネシウム
心臓病、高血圧を予防したりコレステロールを下げる効果

貧血を予防、冷え性や抵抗力アップ
食物繊維
コレステロールの上昇を抑制
葉緑素
コレステロールを低下させる、血液をサラサラにする
抗酸化物質
体に有害な活性酸素を抑え、ガンやさまざまな病気を予防、老化防止

青汁の選び方

青汁には、ケール、大麦若葉、明日葉、ゴーヤ、桑の葉など種類があり、さまざまなメーカーから販売されています。
また味や製法、価格なども大きく違います。

どの青汁をにするかの基準は続けやすいものを選ぶことが一番。
続けやすさとは、人によって異なり価格や味、成分だったりします。
また重要なのが、自分の体質に合うことと効果があるかということ。

青汁の原材

青汁には、ケール・大麦若葉・明日葉・ゴーヤ・桑の葉など原料が違うので、
原材料の栄養成分表を比較しましょう。

製法

冷凍青汁・粉末青汁・フリーズドライ青汁・粒青汁などさまざまな製法があり、栄養価が変わってきます。

続けるためにも飲みやすい青汁が良いでしょう。
飲みやすい青汁も増えています。
まずい、苦いというイメージが強い青汁ですが、毎日飲み続ければ慣れる場合もあります。
また、牛乳や豆乳とブレンドして飲むと飲みやすくなります。

安全性

重要なポイントとして挙げられるのが安全性。
原材料について説明があるかどうかという点。
無農薬・有機栽培の野菜でできた青汁であったり、添加物が入っていない青汁であれば、安心でしょう。
毎日摂取するものですから、安心して飲める製品を選びたい。

価格

価格を比較しましょう。
製法やメーカーによって大きく違います。
毎日続けられる価格の製品を選びましょう。
また、初回限定サービスや定期購入コースなどメーカーによってさまざまなサービスがあります。

 

イソフラボンは育毛にいいに決まっている

イソフラボンと言えば、「美容や健康に良さそう!」というイメージ。

まさか育毛にも良いとは!?
イソフラボンの効能を理解すれば、育毛にもプラスに働くことが分かるでしょう!

イソフラボンは育毛にどう影響するのでしょうか!?

イソフラボンの育毛効果

イソフラボンは、いろいろな健康・美容の効果を期待できますが、育毛にも有効です。
ただしイソフラボンを食べれば、発毛するという可能性はさほどなく、
イソフラボンを摂取しながら、育毛剤を併用することで発毛効果を高めると考えた方が良いでしょう。

では、イソフラボンは育毛にどう影響するのでしょう。

男性型脱毛症の主原因

男性型脱毛症の原因は、男性ホルモンによる作用が大きいと言われています。
この男性ホルモンは、テストステロンというホルモン物質で体内の5αリダクターゼという還元酵素と
化合すると5αジヒドロテストステロンというホルモンに変換されます。

この5αDHTが毛乳頭細胞にある受容体(レセプター)に結合すると発毛を抑制する作用を起こします。
すると正常なヘアサイクルが乱れ、毛髪が充分に発育できなかったり、抜け落ちるサイクルが早くなり、
次第に抜け毛が進行し、薄毛になってしまうのです。

イソフラボンの作用

イソフラボンは血液中の男性テストステロン濃度を下げる作用があり、
その結果、テストステロンがジヒドロテストステロンに変換されるのを抑制、抜け毛を減らしてくれます。
また変換酵素の5αリダクターゼを阻害する作用もあります。

これは女性ホルモンのエストロゲンと似た働きをしていることになりますし、
プロペシアに含まれるフィナステリドとも同様の働きをしていることになります。
女性ホルモンと似た作用があるイソフラボンを摂取することは抜け毛予防にかなり有効なのです。

さらに女性ホルモンのような作用があるイソフラボンは、
丈夫でしなやかでみずみずしい艶のある髪にする作用もあるのです。

イソフラボンを使った育毛サプリ⇒「ダブルインパクト

イソフラボンが含まれる食品

納豆1パック(50g)65.0mg
大豆飲料125ml69.0mg
豆腐1/2丁(110g)55.0mg
油揚げ1/2枚(75g)52.5mg
大豆煮50g30.0mg
きな粉おおさじ1(6g)15.6mg
みそおおさじ1(18g) 7.2mg

イソフラボンの健康効果

イソフラボンは植物性のポリフェノールの一種で女性ホルモンと同様の働きをするので、
美容・健康などさまざまな効果が期待できます。

コレステロール上昇抑制

生活習慣病の予防・改善効果がイソフラボンにあると言われています。
イソフラボンには、悪玉コレステロールを減らして、善玉コレステロールを増やす効果があります。
そのために、動脈硬化も改善にも効果を期待できます。

骨粗しょう症予防

骨に含まれるカルシウムは、女性ホルモンの分泌が少ないと溶け出してしまいます。
女性ホルモンに似たイソフラボンを摂取することで骨の密度を維持したり、
骨粗鬆症の改善に効果が期待できます。

安眠効果

イソフラボンは自律神経を整える作用もあります。
結果、にストレスを鎮静化して、快眠効果をもたらすことになります。
眠れない人や眠りが浅い人は、イソフラボンを活用してもよいでしょう。

ガン予防

イソフラボンはガン予防にも効果的と言われています。
これは強力な抗酸化作用や血行促進作用、自律神経を整える作用などが相互に作用して得られる効果。
遺伝的にガンの発症リスクが高い人や生活習慣が乱れがちな人は積極的に摂取するとよいでしょう。

更年期障害対策

更年期障害は、頭痛やイライラなどの心理的な負担などを引き起こす女性に多い症状。
主な原因は、加齢に伴うホルモンバランスの崩れ。
イソフラボンは、このような症状を緩和する効果がある点でも高い評価を得ています。
辛い症状を軽減するためにも有効活用してみては。

美容効果

イソフラボンは、女性ホルモン(エストロゲン)に似た構造で、エストロゲンが不足した場合には、
補強するように働き、エストロゲンが過剰になると抗エストロゲンとして働くというように、
女性ホルモンを適正量に保つ状態を作ります。
また、ヒアルロン酸やコラーゲンの合成を促し、つややかで張りのある肌を保ちます。
さらに脂腺抑制作用があり、ニキビ、湿疹、フケ、油性皮膚、脱毛症の予防が期待できます。

アンチエイジング

イソフラボンには、強力な抗酸化作用があります。
生活習慣の乱れなどによって引き起こされる活性酸素の異常増殖を防ぐことができます。
例えば、シミやシワの改善などの結果が期待できます。
日焼け予防や美肌効果にも効果あり。

バストアップ

イソフラボンは女性ホルモンと似た働きがありますので、ホルモンバランスを整えることができます。
結果、バストアップにも効果があることが証明されているのです。
特に「プエラリア」を使ったものは、イソフラボンの濃度が高く、高いバストアップ効果が期待できます。

ダイエット効果

イソフラボンは、食後の血糖値上昇を抑制する、体内の脂質の吸収を阻止する、
脂肪を付きにくくする、腸内に長く留まり満腹感を持続させ、食欲を抑えるなどにより、
ダイエット効果も期待できます。
またイソフラボンは基礎代謝を向上させるのでイエットにプラスに働きます。

便秘解消・むくみ解消

イソフラボンは腸の運動を促進する効果もあります。
また、老廃物を排出する力を大きくするので、むくみ解消にも効果あり。
便秘やむくみなどで悩んでいる人は積極的にイソフラボンを活用したい。

イソフラボンの摂取方法

イソフラボンの1日の摂取量の上限は、70mg~75mg。
1日の推奨摂取量は40mg~50mg。

豆腐なら150g(半丁)、きな粉なら20g、納豆なら60g(1パック)程度。
大豆製品を多量に食事から摂取しても、体外に排出され、過剰に体内へ吸収されることはありません。。

大豆には、毛細血管を太くするビオチンというビタミンが多く含まれているため、
髪にも生活習慣病にもいい。
男性型脱毛症にも効果が期待できますので、積極的に大豆製品を摂取しましょう。

ただ毎日、継続して食事から摂る自信がない人は、サプリメントから摂取するのが良いでしょう。
ただ、サプリメントの場合は、過剰摂取の危険もあります。
サプリメントでの摂取量は、食事からの摂取を考慮して、1日当たり30mgまでが望ましいでしょう。

唐辛子成分のカプサイシンと併用摂取すると育毛の相乗効果が上がるとも言われています。

イソフラボンとカプサイシン配合の育毛サプリ⇒「ダブルインパクト」はおススメ。

 

体に良さそうな黒酢は育毛にもいい?

黒酢は、美容・健康に良さそうと分かりますが、育毛にも良さそう!

黒酢の効能を理解すれば、育毛にもプラスに働くことが分かるでしょう!

黒酢は育毛にどのように影響するのでしょうか!?

黒酢の育毛効果

黒酢は、さまざまな健康・美容効果を期待できますが、育毛にも有効です。
ただし黒酢を飲めば、発毛するという可能性はさほどなく、
黒酢を摂取しながら、育毛剤を併用することで発毛効果を高めると考えた方が良いでしょう!

では、黒酢は育毛にどう影響するのでしょう。

血液サラサラ効果

まず黒酢には血液をサラサラにする効果があります。
黒酢は米酢の一種で米や大豆を原料に発酵・熟成し、麹菌や乳酸菌の作用で琥珀色に色づいたもので、
アミノ酸やミネラルが豊富に含まれています。
このアミノ酸のひとつであるアルギニンという成分が血液をサラサラにすると言われています。

頭皮には無数の毛細血管がありますが、もしも血液がドロドロであれば、毛細血管から毛母細胞に栄養が行きわたりません。
血液をサラサラにする事で血流を良くし、栄養が運ばれます。

育毛栄養素

黒酢に含まれるアミノ酸や有機酸、ミネラルなどは髪の発育に重要な栄養素。
髪の毛は18種類のアミノ酸で構成されています。
黒酢というのは、玄米を2,3年熟成させて作られたお酢なので、
一般のお酢より10倍も多くアミノ酸を含んでいると言われているのです。

結果、発毛にプラスに作用するのです。

イノシトール効果

黒酢には、ビタミンB群の一種である「イノシトール」と呼ばれる成分が含まれています。
イノシトールは、栄養素を神経細胞に供給する働きがあります。
神経細胞はあらゆる器官に刺激を伝達しており、発毛を指令する伝達も含まれています。
結果、イノシトールによる神経細胞の活性化は、育毛を促進することにもつながってくるのです。

ストレス軽減

ストレスは抜け毛の大きな原因となります。
ストレスの原因は疲労にも起因します。
黒酢に含まれる酢酸・クエン酸・アミノ酸の3つの成分は疲労回復に効果があります。

疲労が解消されればストレスも軽減され抜け毛も抑えられるでしょう。

黒酢の成分

糖質
たんぱく質
クエン酸
コハク酸
リンゴ酸
乳酸
酢酸
カルシウム

カリウム
マグネシウム
リン
ビタミンB1
ビタミンB2
ビタミンB6
ビタミンB12
ナイアシン
パントテン酸
葉酸
シスチン
トリプトファン
グルタミン酸
プロリン
アスパラギン酸
アラニン
ロイシン
アルギニン
グリシン
バリン
セリン
リジン
フェニルアラニン
イソロイシン
スレオニン
チロシン
ヒスチジン
メチオニン

黒酢の健康効果

黒酢は米酢の一種で米や大豆を原料に発酵・熟成し、麹菌や乳酸菌の作用で琥珀色に色づいたもので、
アミノ酸やミネラルが豊富に含まれていて、健康・美容・ダイエットなどさまざまな効果が期待できます。

血行促進

黒酢は、血液をサラサラにする効果がありますので、
血液の循環をよくして、血流が滞ることによって起こる病気に効果が期待できます。
例えば、動脈硬化や高血圧、血圧の正常化、コレステロールや中性脂肪を減らすことに効果を発揮します。

疲労回復

体内に乳酸が溜まると筋肉が硬化したり、疲労物質を作り出します。
黒酢はこの乳酸を排出する作用があるので疲労回復が見込めます。

疲れが溜まるのは、体内に乳酸が増えてしまうからなのですが、
この乳酸を分解して代謝してくれるのがクエン酸です。

黒酢は、酢酸菌を使って酢酸発酵して作られてます。
酢酸はクエン酸の元となる成分で、その酢酸によって作られる黒酢は、
良質のクエン酸を豊富に含んでいるのです。
黒酢は、他のクエン酸含有食品よりも疲労回復効果が高く、即効性もあります。

また、乳酸を排出するだけではなく、エネルギーも生み出す効果があるので、
スタミナが増強され、疲れにくい体作りをすることができます。

ダイエット効果

黒酢に含まれるアミノ酸にはアルギニンやリジン、グルタミンなどがあります。
これらの成分は、成長ホルモンを刺激し、体脂肪を分解、血液中に遊離脂肪酸を排出する働きがあります。
体脂肪が遊離脂肪酸になると、肝臓や筋肉運動によって燃焼されやすくなります。

また、アミノ酸に含まれるヒスチジンは、血液中に体脂肪を排出する作用があります。

他に黒酢のアルギニンは血管を拡げて血行を促進、
結果、血液中に排出された脂肪がスムーズに運ばれて、効率よく脂肪を燃焼します。

さらに黒酢に含まれる酢酸には、肝臓が脂肪を吸収するのを防ぐ働きがあります。

このように黒酢を飲むことによって体脂肪を減らしたり、
内臓脂肪によるメタボリックシンドロームの改善にも効果が期待出来ます。

美肌効果

皮膚や髪の毛、爪、内蔵などを形成するにはたんぱく質が欠かせません。
皮膚は、ほとんどがタンパク質の「ケラチン」で構成されています。
アミノ酸はタンパク質を形成する成分。
黒酢に含まれるアミノ酸を摂取することは、
皮膚を構成するタンパク質を作り出す原料を補給していることになるのです。

また、アミノ酸には新陳代謝を促進する効果があり、
古い角質を除去して新しい皮膚を作り出す、美肌には欠かせない働きがあります。

加齢臭・口臭予防

黒酢には酢酸が豊富に含まれています。
この酢酸は殺菌作用があり、皮膚の表面に付いている雑菌を除菌します。
黒酢を飲むことで臭いのもととなる雑菌を除菌してくれるので、
口臭や加齢臭の改善が期待できます。

黒酢の摂取方法

黒酢の1日の摂取目安量は、30mlほど。(大さじ約2杯分の量)

黒酢は、酸性なのでそのまま飲むと胃に負担がかかり、あまりよくありません。
特に、空腹時は、直接胃を刺激し、胃腸を悪くするリスクがあります。
胃腸が弱い人は、摂取方法に十分注意しましょう。
黒酢を飲む場合は、10倍から20倍程度薄めて飲むことをおススメします。

黒酢をおいしく飲むには、ジュースや牛乳などで割ってみるのも良いでしょう。
また、黒酢を使ったレシピなどを参考に食事から摂取するのもよいでしょう。

おすすめの記事