カルシウムの効果・摂取量・食材・サプリメント

カルシウムのはたらき

カルシウムは、骨や歯などをつくっている栄養素です。
大人の体には約1,200g存在し、その99%は骨と歯に、残りの1%が血液などの体液や筋肉などの組織にあります。
この1%のカルシウムが、出血を止めたり、神経の働きや筋肉運動など、
生命の維持や活動に重要な役割をするため、カルシウムはいつも骨に蓄えられているともいえます。

骨は体の他の部分と同じように、少しずつ形成と破壊を繰り返し、絶えずつくり替えられています。
食べたカルシウムは、小腸から吸収されて血中に入り、すぐ使う分だけ残してあとは骨に蓄えられます(骨の形成)。
一方、血中には常に同じだけのカルシウムが必要なので、

血中のカルシウムが不足する時、骨は自らを壊してこれを補います(骨の破壊)。
骨は、体を支えると同時に、不足に備えて銀行のようにカルシウムを貯金しているところなのです。

長い間のカルシウムの不足などによって骨の破壊が形成を上回ると、少しずつ骨のカルシウムが減り、
歳をとってから骨がもろく折れやすくなる病気(骨粗しょう症)になるおそれがあります。

カルシウムが豊富に含まれる食材

牛乳、小魚、海草、大豆および大豆製品、チーズ、緑黄色野菜など

カルシウムの摂取方法・摂取量

カルシウムは、子どもからお年寄まですべての年代にわたって必要ですが、
背が伸び骨が育つ成長期、赤ちゃんの発育する妊娠・授乳期には特に不足しないようにしたいものです。

カルシウムの多い食品を一度にたくさん食べても吸収できるカルシウムは限られるので、
丈夫な骨をつくるには、一生を通じて毎日コツコツとカルシウムをとる必要があります。

体をよく動かす生活をするとともに、栄養のバランスに配慮し、カルシウムをたっぷりとって、若いうちから丈夫な骨をつくっておくことが基本です。

カルシウムは、1回量を500mg以下として食事とともにとると吸収がよくなります。
1日に500mg以上のサプリメントをとる場合は、何回かに分けること。
食物繊維とカルシウムをいっしょにとるとカルシウムの吸収率が25%も落ちることがあるので、
食物繊維が特に多い食品といっしょにとらないように注意しよう。

カルシウムを効率的に体に吸収するためにはリンとのバランスが大切です。
リンは、現代の食生活では一般に不足することはなく、むしろとり過ぎが問題です。
カルシウムとリンのバランスが崩れると、食べ物に含まれていたカルシウムがうまく体に利用されません。
カルシウムとリンの理想的なバランスは1:1といわれています。

カルシウムの代謝にはマグネシウムが必要です。

成人男性所要量:600mg (許容上限摂取量:2,500mg )
成人女性所要量:600mg

カルシウムのおススメサプリメント

ビタミン・ミネラル関連のサプリメントを研究してみました。
成分構成・成分量・価格などから比較してみてネイチャーメイドの製品がよいと思います。

おすすめの記事