更年期の子宮筋腫 原因・治療
Portrait of lonley depressed woman, quiet anxiety concept

子宮筋腫とは

子宮の筋肉に腫瘍ができる病気です。2~3個、ときには無数にできることもあり、大きさも大豆ほどから大人の頭ほどものもまであります。
日本では成人女性の5人にひとりは子宮筋腫があると言われており、特に30代後半から40代にかけて多く見られます。もともと筋腫のある人は、閉経前になると月経量が非常に増えたり、月経痛がひどくなるなど症状が強く現れます。

筋腫は、発生する場所によって種類が分けられ、2種類以上の筋腫がみられたり、子宮内膜症と合併している場合もあります。
いずれの場合も、悪性のものに変化することはまれです。

 

子宮筋腫の原因

筋腫の発生には、女性ホルモンの作用で増殖して大きくなると考えられています。筋腫は、エストロゲンの分泌が減少する閉経以後になると発育が抑えられ、年とともに萎縮していきます。

 

子宮筋腫の治療

子宮筋腫は良性のものですから、治療をせず、定期健診で経過をみることがあります。筋腫の大きさに関係なく、月経量が多く貧血状態になる、月経が長引いたり、不正出血がある、月経痛がひどい、周囲を圧迫して腰痛や頻尿の原因になるなどの場合は治療が必要です。
また、症状がなくても定期的に受診していて筋腫が大きくなる場合も治療が必要です。

薬物療法

対処療法として、鎮痛剤を処方したr、月経過多にはピルを処方することがあります。漢方薬を使うケースもあります。
また、薬を使ってエストロゲンの分泌を抑えて筋腫の発育を止めて小さくするホルモン療法も行われます。

手術療法

手術では子宮を全部とる子宮全摘術と、筋腫だけを切除する子宮筋腫核手術などがあります。
子宮動脈塞栓術は、筋腫を手術しないで小さくする方法もあります。

 

おすすめの記事