卵巣がんについて
卵巣にできる腫瘍の中で悪性のものが卵巣がんです。
卵巣がんは早期発見が難しく、子宮頸がんなどに比べると、進行も早いがんです。卵巣は腫瘍のできやすい器官なので、体質やライフスタイルなどにかかわらず、すべての年齢の女性にかかる可能性がありますが、40~60代ごろに多発し、ピークは50代です。
卵巣がんの原因
多くは原因不明ですが、卵巣には、排卵のときに上皮が傷つき、それを修復するしくみがあり、その頻度が多いほど、がんにつながるのではないかと考えられています。
妊娠、出産をすると妊娠期間と授乳期間を合わせて1回の妊娠で2年間は排卵がないため、逆に出産回数が少ない人ではリスクが高くなると考えられています。
そのほか、動物性脂肪の過剰摂取や喫煙、大気汚染の可能性なども指摘されています。
また、遺伝的に乳がんと卵巣がんの多い家系があり、近親者に卵巣がんの人がいる場合も、注意が必要です。
卵巣がんの症状
かなり進行するまでほとんど無症状のことが多いです。下腹部が張ってふくれた感じがする、しこりにふれるなど、卵巣嚢腫と同じ症状が出てきますが、ののときには、がんはかなり進行していることも少なくありません。また下腹部のふくらみは、肥満のせいと思い込んでいて、発見が遅れるケースもしばしば見られます。
卵巣がんの治療
子宮と両方の卵巣、卵管を全摘します。
リンパ腺や周囲の臓器を含めて摘出する場合もあります。
ごく初期でがんが片方の卵巣にとどまっていて、将来妊娠を希望する場合は、悪いほうの卵巣のみを摘出し、反対の卵巣と子宮を残すことも可能ですが、再発のリスクが高くなる恐れがあります。
卵巣がんはおなかの中全体に広がいやすいがんで、がん細胞が血液に乗って全身に回りやすく、再発の危険も高い場合が多いので、手術後は抗がん剤による治療を追加するのが一般的です。
卵巣がんの早期発見
卵巣がんは自覚症状に乏しいがんです。子宮がん検診のときに、経膣超音波検査で卵巣の検査も併せて行っておくことが大切です。
子宮筋腫などで子宮を摘出している人も、1年に1回は卵巣のチェックを受けるようにしましょう。しかし1年前になんともなくても、1年後には進行しているケースもあり、早期発見はなかなかむずかしいのが現状です。
検診を受けたあとでも、下腹部がふくれた感じがするときや、しこりにふれるなど気になる症状が現れたときは、すぐに診察を受けましょう。