大豆(だいず)のカロリー

大豆(だいず)のカロリーは? | 豆類のカロリー一覧

大豆(だいず)のカロリーは? | 豆類のカロリー一覧

トップページ > 豆類のカロリー一覧 > 大豆(だいず)のカロリー
 ツイート

大豆(だいず)のカロリー

 更新日:2019/07/22

大豆(だいず)のカロリーは?

 

 

大豆(乾燥) 100g当たり 415カロリー(kcal)
大豆(ゆで) 100g当たり 19カロリー(kcal)

 

大豆はゆでると約2.2~2.3倍の重量になります。

 

 

大豆は脂肪分が多いので、他の豆類と異なりあんの材料には向きません。

 

大豆には良質のタンパク質を30%以上(肉のタンパク質が約20%)も含むすタンパク源です。また大豆は、必須アミノ酸のバランスも、比較的よくとれており、タンパク質のほかに、植物性油脂やビタミンB1・E、カルシウム、鉄分なども豊富で、さらにレシチン、サポニン、イソフラボンなど大豆特有の成分もあります。

 

大豆に含まれる脂肪酸のリノール酸やリノレン酸、リン脂質のレシチンには、コレステロールを下げたり、抗酸化作用(活性酸素を抑え、体の老化・酸化を防ぐ作用)があり、またサポニンにも、抗酸化やコレステロール低下、抗肥満作用があり、動脈硬化や高血圧、糖尿病、肝臓病、肥満など、生活習慣病の予防に有効です。

 

 ツイート

関連ページ

黒豆(くろまめ)のカロリー
枝豆(えだまめ)のカロリー
豆腐(とうふ)のカロリー
納豆(なっとう)のカロリー
きな粉のカロリー
小豆(あずき)のカロリー
おからのカロリー
アーモンドのカロリー
カシューナッツのカロリー
栗のカロリー
ごまのカロリー
落花生(ピーナッツ)のカロリー

摂取・消費カロリー

  • カロリーについて
  • 必要摂取カロリー
  • 消費カロリー

食材のカロリー

  • 穀類のカロリー一覧
  • 肉のカロリー一覧
  • 魚介類のカロリー一覧
  • 卵・乳製品のカロリー一覧
  • 豆類のカロリー一覧
  • 野菜のカロリー一覧
  • 果物のカロリー一覧
  • きのこ・海藻のカロリー一覧
  • お菓子のカロリー一覧
  • レストランのカロリー一覧
  • ファーストフードのカロリー一覧
  • カフェのカロリー一覧
  • 居酒屋・焼肉店のカロリー一覧
  • 寿司・ラーメン店のカロリー一覧
  • 宅配ピザ・弁当のカロリー一覧
  • パン・ケーキのカロリー一覧
  • コンビニ商品のカロリー一覧
  • 製品別のカロリー一覧
  • ドリンクのカロリー一覧
TOPへ
当サイトについて サイトマップ Copyright © 2021 摂取カロリー・消費カロリー大辞典 All Rights Reserved.