アレルギーという病気は、『アレルギー疾患』と呼ばれ、外部からの抗原に対し免疫反応が起こる疾患のこと。別名、アレルギー性疾患とも言います。
通常その原因となる抗原は無害であることが多い。例えば花粉も抗原になりえますが、毒性を持っているわけではありません。
アレルギーの病気はさまざまあります。
それぞれどんな症状なのでしょうか?
主なアレルギーの病気一覧
アトピー性皮膚炎
痒みのある湿疹や皮膚炎が悪くなったり、良くなったりする慢性のアレルギーの病気。食物やダニなどが原因で、ストレスなど悪化する。赤い湿疹、盛り上がった湿疹などが全身に見られ、特に関節部分や顔、首に多い。
アレルギー性鼻炎(花粉症)
アレルギー性鼻炎の主な症状は、「くしゃみが出る」「鼻水が止まらない」「鼻がつまる」など。
これら鼻炎の症状が、アレルギー反応によって引き起こされる病気です。
この症状が一年中現れるものを「通年性アレルギー性鼻炎」と言い、一方、ある季節だけに現れるものを「季節性アレルギー性 鼻炎」と言います。
花粉が舞う季節にだけ症状が現れる花粉症は、「季節性アレルギー性鼻炎」に分類されます。
アレルギー性結膜炎
目の表面に花粉やほこりなどのアレルゲンが付着して結膜に炎症を起こす病気。
花粉などが原因の特定の季節にのみ症状が現われるものを季節性アレルギー性結膜炎といい、ハウスダストのように1年中存在するものに反応し、症状が出るものを通年性アレルギー性結膜炎といいます。
代表的な症状は眼の痒みです。また、くしゃみ・鼻汁・鼻閉などの鼻症状の合併が多くみられます。
アレルギー性胃腸炎
アレルギーを引き起こす食べ物を摂取したことで胃の粘膜にアレルギー現象を起こす病気。
牛乳・卵・魚介類・小麦・大豆などがアレルゲンになりうります。
症状は、腹痛・嘔吐・下痢・胃痛・血便・気管支喘息・じんましんなどです。
場合によっては、呼吸困難を起こしたり、全身がショック状態となるアナフィラキシーをおこすこともあります。
口腔アレルギー症候群
果物・野菜などの食物を食べるとくちびるや舌、のどの奥などにしびれが出たり、かゆみ・腫れが起こる病気。
花粉症を持っている人に起こりやすい。
症状を誘発しやすいフルーツにリンゴ・モモ・メロン・キウイ・サクランボ・マンゴー・グレープフルーツなどがあります。
野菜には、セロリ・トマト・ニンジン・ジャガイモなど、ナッツ類ではピーナッツ・アーモンド・クルミ・ココナッツ・ヘーゼルナッツなどが発症の原因となりうります。
気管支喘息
気管支が炎症を起こすことで狭窄や過敏状態になり、突発性の呼吸困難や咳を生じる病気。
アレルギーが関連して発症することが多い。
炎症がおきている気道は敏感になっていて正常な人なら何ともないホコリやタバコ、ストレスなどのわずかな刺激でも発作が起こりやすくなります。
小児喘息
子どもに起こる喘息で気道が狭くなり、空気が通りにくくなるのでヒューヒューという息の音がなる喘鳴(ぜんめい)、息切れ、胸の圧迫感、せきなどのの発作が起こります。
多くの場合、1~2歳頃から発症します。そのうち7~8割は思春期の頃までに症状が弱くなり、治ります。
ただ大人になって風邪やストレス、妊娠などをきっかけに気管支喘息として再発することもあります。
食物アレルギー
アレルゲンとなる食物を食べた結果、じんましんや浮腫(むくみ)のほか咳・喘息発作、嘔吐・腹痛・下痢などの症状が起こります。
血圧が下がって意識が遠のいてしまうアナフィラキシーショックなど重篤な症状になる場合もあります。
主なアレルゲンに卵、乳、小麦、えび、かになどがあります。
蕁麻疹(じんましん)
皮膚に大小様々なむくみ(膨疹)が現われ、強いかゆみを伴う症状のこと。
アレルギー性じんましんの原因となるのが食べ物、食品添加物、動植物などです。
これらに含まれるアレルゲンが体の中で異物として認識されると皮膚が赤く腫れてしまいます。
アナフィラキシー
アレルゲンを摂取してしまうことで短い時間のうちに全身性にアレルギー症状が出る反応。
最も多い症状は、じんましん、赤み、かゆみなどの皮膚の症状。
次にくしゃみ、せき、息苦しさなど呼吸器の症状や目のかゆみやむくみ、くちびるの腫れなどの症状がおこることがあります。
さらに腹痛や嘔吐などの消化器の症状や血圧低下などの症状もみられます。
これらの症状が複数の臓器にわたり急速にあらわれるのが、アナフィラキシーの特徴でまれに非常に危険な状態に陥ります。
薬物アレルギー
薬がアレルゲンとなりアレルギー症状が現れることがあります。
主な症状は発疹、皮膚や目のかゆみなど。
気管支喘息や、最も重症であるアナフィラキシー・ショックを起こすこともあります。
過敏性肺炎
肺に強い炎症が生じ、発熱やせき、呼吸困難感、だるさなどの症状があらわれる病気。
本来病原性や毒性を持たないカビ(真菌)や動物性蛋白質などの有機物、また化学物質などを繰り返し吸い込んでいるうちに肺が過剰反応を示すようになり、その後、同じものを吸入すると肺胞にアレルギー性の炎症が生じます。
職業性アレルギー
職場環境が要因となって、くしゃみや鼻水などのようアレルギー反応を引き起こす病気。
アレルゲンは植物性や動物性の粉塵、また薬物や化学物質などがあります。
接触皮膚炎
ある物質が皮膚に接触することでアレルギー反応となってかゆみや湿疹が発症します。
接触した部分の皮膚が赤くなったり、ひどいときには、腫れ上がったり、水疱(すいほう)が出現します。
原因物質は、さまざまあり指輪やイヤリング・腕時計・ネックレスなどの金属装身具、化粧品や香水・ヘアケア用品、衣類、洗剤、家庭用化学薬品、医薬品、植物、動物などがあります。
皮膚アレルギー性血管炎
成人女性に多く、ひざから足首までの部分に出血斑や紅斑が出る症状。まれに発熱や関節痛があります。
原因物質は、風邪などのウィルスや細菌。