アレルギーによって生じる疾患は、皮膚に起こることもあります。例えば、かぶれ、湿疹などの症状が現れます。
アレルギーにより皮膚に症状が現れる主な病気としてじんましん・アトピー性皮膚炎・接触皮膚炎・皮脂欠乏症湿疹・虫による皮膚炎などが考えられます。それぞれ原因は違いますが、何れも皮膚に炎症が起こります。
主な皮膚疾患
アトピー性皮膚炎
かゆみの強い湿疹を繰り返し、治りにくい皮膚疾患
接触皮膚炎
何らかの原因物質が皮膚にさわり、炎症が起こる皮膚疾患
じんましん
皮膚の赤みと盛り上がりが特徴的なかゆみの強い皮膚疾患
皮脂欠乏症湿疹
秋・冬の乾燥する季節に高齢者に多くみられる皮膚疾患
虫による皮膚炎
血を吸う蚊・ノミ・ダニ、刺すハチ、咬むクモ・ムカデ、ヒトの皮膚に寄生するシラミやヒゼンダニなどによる皮膚疾患
これらの病気になると皮膚に湿疹やかぶれの現象が現れ、痒みや痛みなどのつらい症状が長引きます。
皮膚の湿疹・かぶれ対策
病院で診察を受け、原因を特定し、症状に合った治療を行うことが重要です。
アトピー性皮膚炎の対策
アトピー性皮膚炎の治療には、「薬物による治療」「スキンケア」「悪化因子への対策」が必要となります。
薬は、専門医に処方してもらいましょう。スキンケアや悪化因子への対策は、個人や家庭の協力のもとでできます。
くすりを上手に使う
アトピー性皮膚炎は、アレルゲンやストレスなどいろいろな原因が積み重なって発症することが多いです。
まずは皮膚の炎症をおさえ、症状を改善するために適切なくすりを使用して治療することが大切です。
悪化させる因子を取り除き、保湿で状態を改善
皮膚には、さまざまな菌が存在し、普通は、それらがバランスよく環境を保っています。
アトピー性皮膚炎になると皮膚の抵抗力、殺菌力が弱まり、「黄色ブドウ球菌」という細菌が出す毒素が皮膚炎を悪化させます。
体を清潔に保つことで炎症を悪化させる「黄色ブドウ球菌」が増えるのを少しでも抑えることができます。
また、バリア機能が低下した皮膚には保湿が不可欠です。入浴後、時間をあけずに保湿剤を塗ることをおススメします。
ストレスを減らす
ストレスもアトピー性皮膚炎を悪化させる要因になるといわれています。
ストレスを解消する工夫をしましょう。