若いときに冷え性だった人ほど症状が強くなる傾向が
手足の冷えは、女性に多くみられる症状です。
更年期になると冷えを訴えるケースがさらに増えてきますが、ほてりやのぼせをともなうことが多いのが特徴です。また一般に若いときから冷え性で悩んでいた人ほど、更年期に入って、症状が強くなる傾向があります。のぼせ・ほてり・多汗と同じように、自律神経の失調がおもな原因です。その結果、末梢の血管が必要以上に収縮し、血液の循環が悪くなるために起こります。
冷え性の治療
冷えそのものは、病気というわけではありませんが、頭痛や肩こり、下痢、腰痛、不眠、肌荒れ、月経痛、月経不順などの症状を引き起こします。また、冷えが膀胱炎や関節リウマチなどの病気につながることもあります。
積極的にセルフケアを行って冷えを改善していきましょう。
症状が強くてつらい場合は、婦人科を受診しましょう。
自分でできる冷え性の改善
こまめに体を動かす
全身の血行をよくして、新陳代謝を活発にすることが大切です。日常生活では、適度な運動を欠かさないように。こまめに体を動かす工夫を習慣づけるだけでも効果があります。
体を温める食材を摂取する
食生活では、不足すると血行が悪くなるビタミンEや鉄分を豊富に含む食品を多くとりましょう。ビタミンEは植物油や野菜に、鉄分はレバーやほうれん草などに多く含まれています。また体を冷やす果物や生野菜は控え、にらやにんにく、ねぎなど、体を温める野菜を多く摂取しましょう。
入浴と足浴が効果的
ぬるめのお湯にみぞおちまで入り、ゆっくりつかる半身浴なら、体が芯からホカホカしてきて効果的です。また、熱めのお湯に足だけつかる足浴もおすすめです。
衣類もひと工夫
体を締め付けると血行が悪くなるので、きつい下着や衣服は避け、体に心地よくフィットしたデザインのものを選びましょう。血行を促す効果のある遠赤外線を利用した靴下や下着なども市販されています。また、ふくらはぎを締め付けるようなロングブーツやかかとの高い靴なども血行を悪くしますので注意しましょう。