更年期に注意したいコレステロール

コレステロールは生活習慣病の引き金に

更年期には女性ホルモンのエストロゲンの減少により悪玉コレステロールと中性脂肪は急激に増加してきます。
コレステロールは血液中に含まれる脂質の一種で細胞膜やホルモンなどをつくるのに重要で必要なものです。しかし血液中のコレステロール値が高くなり過ぎると、高脂血症をまねき、放っておくと血管の内側に脂質が付着して、動脈硬化が進み、心筋梗塞や脳梗塞などを引き起こします。

コレステロールを減らす魚

肉の脂身やバター、ラード、生クリームなどの動物性脂肪に多く含まれる「飽和脂肪酸」は摂り過ぎると血液中のコレステロール値を上げます。
一方、オリーブ油、ごま油などオレイン酸の多い植物油や新鮮な魚の脂には、善玉を減らさず悪玉コレステロールをへらす「不飽和脂肪酸」が多く含まれています。中でも魚の脂だけに含まれるEPAとDHAには中性脂肪も減らしたり、血栓を予防する働きがあり、青背魚に多く含まれています。

脂ののった旬な魚を選ぶことが大切で、干しものなどの加工品ではなく、生のものを食べるのが一番です。
しかし、脂質ですから、摂り過ぎはエネルギーオーバーにつながります。

食物繊維でコレステロール値を下げる

食物繊維は消化・吸収されないので、腸の中で便の量を増やし、コレステロールを吸着して体外に排出する働きがあります。食物繊維には2種類あり、不溶性のものは、ごぼう・モロヘイヤなどの野菜、いも類、穀類、きのこ、豆類に多く含まれます。
水溶性のものは海藻、果物に含まれています。これらは消化器系のがんを予防したり、血圧を下げます。また、炭水化物の吸収速度を抑える働きもあり、糖尿病、高血圧、動脈硬化、胆石を予防します。

おすすめの記事