コレステロールは脂肪の一種でコレステロールは体に欠かせない脂質。
脂質には、中性脂肪、リン脂質、遊離脂肪酸、コレステロールの4種類あり、
中性脂肪、リン脂質は、エネルギーの貯蓄に関係が深く、
リン脂質とコレステロールは体を構成する働きにかかわりがあります。
一般に体内にあるコレステロールの量は、100~150gぐらい。
脳や脊髄などの神経系や筋肉には、特にに多く含まれています。
体に必要なコレステロール量は、1日に1000~2000mgで、
食べ物からの補給は300~500mg、ほとんどが体内で合成されます。
主に肝臓でつくられます。
コレステロールの主な役割
人間の体は無数の細胞で出来ていて、細胞ひとつひとつは、細胞膜に包まれています。
細胞は破壊と再生を繰り返していて、再生のときに細胞膜の材料になるのが、
コレステロールとリン脂質です。
コレステロールが不足すると細胞膜はもろくなり、細胞そのものが弱くなってしまいます。
また体の機能を調整する女性ホルモン、男性ホルモン、副腎皮質ホルモンなども
コレステロールが材料になっています。
大量のコレステロールをつねに摂取していたり、体内の合成を調節する機能がうまく働かなくなると、
コレステロールが過剰になり、肥満や生活習慣病の原因になります。