更年期に使うピルの効果・副作用

副作用がほとんどなく安全な低用量ピルが主流

ピルは、ホルモンのエストロゲンとプロゲステロンを配合した飲み薬で、排卵を起こさないようにする避妊薬です。またピルのプロゲステロンの影響で子宮内膜が厚くならず、月経血の量が減ってくるので月経痛を軽くすることができます。ピルは女性ホルモンの含まれる量によって高用量、中用量、低用量に分けられますが、主流は、ほとんど副作用のない低用量ピルで、安全性も高いです。

ホルモン補充療法に上手に移行することで、更年期の症状が軽減

40代前半からは女性ホルモン分泌の増減が激しくなったり、エストロゲンの分泌量が減ってくる人が増えてきます。それが様々な不調を招くことになります。そんなときには低用量ピルで不足している女性ホルモンを補い、ホルモンのバランスを整えると症状が楽になります。
閉経までは低用量ピルを使って、閉経からはホルモン補充療法に移行していけば、更年期の症状は出ても軽度で済むでしょう。

低用量ピルの種類

低用量ピルには、1錠中に含まれる女性ホルモンの量が変わらない「1相性ピル」と、数日ごとに女性ホルモンの配合が変わる「段階型ピル」があります。さらに段階型ピルには、ホルモン量を2段階に調節した「2相性ピル」と3段階に調節した「3相性ピル」があります。更年期だからどの種類のピルがよいということはありません。ピルの種類は体との相性もありますので、医師と相談しながら決めましょう。

低用量ピルの副作用について

飲み始めは吐き気や頭痛、乳房の痛み、むくみ、不正出血などが起こる場合があります。しかし、これは体が慣れるまでの一時的なもの。ほとんどの場合、2~3ヶ月飲み続けると解消されます。それでも副作用が気になるときは医師に相談してピルの種類を替えてもらいましょう。

低用量ピルが、がんを誘発することはありません。また太る心配もあまりないようです。

おすすめの記事